Top    Topic    Activity   Member    Essay    Link    





○第7回古代史研究会春季研究集会

※先日ご案内した下記の第7回古代史研究会春季研究集会ですが、新型コロナウイルス肺炎感染防止の点から、開催を中止することにいたしました。参加を予定くださった皆様にはまことに申し訳ありませんが、ご理解くださいますようにお願いいたします。

日時:2020年3月28日(土) 午後1時30分~5時30分

場所:京都大学吉田キャンパス 総合研究2号館 地階南 東角 文学研究科第8講義室

   いつもの教室と違いますので、ご注意ください。

市バス 百万遍下車
百万遍交差点近くの門から吉田本部キャンパスに入り、すぐ左手の建物が総合研究2号館です。 土曜日ですので、建物南側の正面入口はロックされています。
入構した門から近い西側入口を,開始時間頃に空けておくように頼みますので,そこからお入り下さい。開始時間が過ぎますとドアがロックされる可能性がありますので、開始時刻に遅れそうな方は、事前に古代史研究会事務局までメールでお知らせ下さい。
場所については、こちらをご覧下さい。総合研究2号館は34番の建物です。

《プログラム》
シンポジウム「生き方と感情の古代史研究」

趣旨説明:南川高志(京都大学教授)

 生き方と感情のギリシア・ローマ史研究


研究報告1:栗原麻子(大阪大学教授)

 アッティカ法廷弁論における愛と説得 ―ソロンの「女の甘言」条項をめぐって―


研究報告2:井上文則(早稲田大学教授)

 古代ローマの幽霊 ―死後の魂の行く末と古代ローマ人の生き方―


研究報告3:桑山由文(京都女子大学教授)

 ローマ帝国とアストロロギア ―元首政期の社会が求める拠りどころ―


研究報告4:南雲泰輔(山口大学講師)

 アッピウス街道沿いの墓地とカタコンベ ―「天への道」から「冥府への道」へ―


コメントと討論

総括

※この春季研究集会につきましては、例年のような会合後の懇親会を準備いたしません。ご理解たまわれば幸いです。


○第18回古代史研究会大会


日時:2019年12月22日(日) 午後1時30分~5時30分


場所:京都大学大学院文学研究科・文学部 本館2階第7講義室

   (市バス京大正門前下車、京大正門から入って北へ。

   時計台記念館の北、8階建て文学研究科・文学部本館の2階です。)




《プログラム》


開会の辞


研究報告1:竹内一博(大阪市立大学研究員)


 『アッティカ誌』におけるディオニュソス到来伝承とポリスの歴史


                    司会:栗原麻子(大阪大学教授)



研究報告2:酒嶋恭平(エディンバラ大学大学院)


 ディオドロス・シクロス『歴史叢書』におけるテルモピュライの戦いの位置づけ


                    司会:藤井崇(関西学院大学准教授)



研究報告3:逸見祐太(東京大学大学院)


 ユリウス=クラウディウス朝の皇帝・元老院関係 ―名誉拒否の事例分析から―


                    司会:桑山由文(京都女子大学教授)



研究報告4:南雲泰輔(山口大学講師)


 ポイティンガー図とアントニヌス旅程表
  ―後期ローマ帝国時代における地理的情報の継受の態様―


                    司会:南川高志(京都大学教授)


閉会の辞


懇親会 午後6時から



                   (所属などは発表時のものです。)



Copyright © 2004 The Society for the Study of Ancient History. All rights reserved